自費診療
自分の強みを知り、
未来の選択に活かす
WAIS検査

「自分に向いている仕事がわからない…」
「得意・不得意を客観的に知りたい…」
そんな悩みを抱える方におすすめなのがWAIS(ウェイス)知能検査です。
WAISは言語理解・知覚推理・作動記憶・処理速度の4領域を総合的に測定し、思考のクセや学習スタイルを数値で可視化できる検査です。
得点バランスの“凸凹”から強み・伸びしろを把握できるため、進学先や職業選択、再就職、キャリアチェンジなど、人生の岐路で大きなヒントになります。当院では自費診療としてWAIS検査を実施し、心理職が結果を丁寧にフィードバック。
疾病の診断ではなく自己理解と未来設計を目的とした検査です。
16〜90歳の方が対象で、15歳以下はWISC検査を実施しています。
ご興味のある方はお気軽にご相談ください。
こんなシーンで
役立ちます
-
進路を検討中の
高校生・大学生の方得意・不得意の傾向を客観的に把握することで、学部選択や専門分野の決定を後押し。 面接や志望理由書で“自分らしさ”を語る材料にもなります。
-
学習方法を最適化したい
学生・社会人の方作動記憶や処理速度の結果をもとに、暗記・理解・アウトプットのスタイルを最適化。 勉強や資格取得の効率を高め、モチベーションも維持しやすくなります。
-
就職・転職で適職を探す
社会人の方自分に合う働き方や職務特性を数値で可視化し、求人選択や自己PRの材料に。 面接時の“強みの根拠”としても説得力が増します。
-
キャリアチェンジを
考える方異業種への転身や副業・起業を検討する際、転用できる認知資源を明確化。 “伸びしろ領域”の学習計画も立てやすくなります。
-
お子さまの強みを
知りたい保護者の方得点バランスから学習支援のポイントを把握し、家庭学習や習い事の選択に活用。 子ども自身の自己肯定感を高める手がかりにもつながります。
-
人材育成に活かしたい
企業・教育機関の方スタッフや学生の認知特性を把握し、配置や指導方法を最適化。 チームビルディングや組織開発のデータとしても利用できます。
検査費用
WAIS検査・WISC検査 | 33,000円 |
---|---|
フィードバック | 11,000円 |
※税込価格で記載しています
その他の診療内容
-
うつ病
- 不安な気持ちが続く
- 集中力・判断力低下
- 全身がだるい
- など
-
発達障害
- 人の目を見ることが少ない
- 落ち着きがない
- ミスや忘れごとが多い
- など
-
起立性調節障害
- 朝起きれない
- 立ちくらみ
- 食欲がない
- など
-
思春期心性障害
- 不登校
- 朝起きられない
- 家庭内暴力
- など
-
パニック障害
- パニック発作
- 予期不安
- 息苦しさ
- など
-
更年期障害
- ホットフラッシュ
- めまいがする
- 情緒不安定
- など
-
自律神経失調症
- 頻尿、残尿
- 耳鳴り
- 情緒不安定
- など
-
その他の症状
- 寝なくても平気
- 眠れない
- 人前で緊張する
- など
-
訪問診療
- 外出が困難な方
- 精神疾患で通院が困難な方
-
自費診療
- WAIS検査
-
お薬について
- 服用の注意点
- 漢方について