お薬について
心の病気と
お薬の処方方針
神経系のお薬は、時に副作用が出ることもあります。
メンタルクリニック心の声では、お薬の効果とともに副作用の出現を見据えて常に必要最小限の薬を処方します。
依存傾向の強い薬は使用せず、服用後の副作用の心配がほとんどない漢方を積極的に用いて治療していきます。(※当クリニックは薬を最長、4週間分まで処方いたしております。)
また、お薬だけでなくカウンセリングも併用して治療していきます。
「『お薬』と『カウンセリング』の組み合わせはこころの治療にもっとも効果がある」ということが臨床的に確認されていますし、医療現場でもそれを実感しています。
当クリニックではカウンセリングを中心として院長は15分~20分程度(但し、精神分析は45分)、心理カウンセラーによるカウンセリングは最低30分程度行ないます。
お薬を服用する際
の注意点
-
妊娠
妊娠の恐れのある女性は原則、薬の服用はできません。
どうしても服用をご希望されたい場合は、産婦人科にご相談ください。 -
飲酒
お酒と一緒に薬を飲むことは他の科と同様に原則できません。
薬の血中濃度を上げることがあるためです。特に睡眠薬と一緒にお酒を飲むのは避けてください。 -
飲み合わせ
古い降圧剤(カルビスケンなど)を除いて飲み合わせの問題は特にありませんが、医師、薬剤師に随時ご相談ください。
-
医師の指示
服用にあたっては医師の指示に従ってください。薬剤師だけの助言で服用しないでください。効かない時に、薬が効くまでといって増量する方がおられますが、よくありません。
薬は最高量が大体きまっていますので、量は慎重に管理していきましょう。 -
服用中止
薬を急に中断しないでください。もしも止めたい時は、医師の指示を仰いでください。
-
運転禁止
車の運転は原則禁止です。慎重に行なってください。
※漢方薬は眠気はほとんど気になりません。
漢方薬のご紹介
最近では慢性疾患が増え、漢方を用いる医院が増えています。
その理由として、
- 従来の西洋薬は限界があること
- 副作用が少ないこと
- 不定愁訴が増えていること
- 漢方の効果の認識が広がっていること
などがあげられます。
漢方には、不定愁訴(めまい、だるさ、疲れやすさ、肩こり、手足の冷え、しびれなど)を始め各種疾患にかなり効果があります。
しかし、西洋薬と違って、証をしっかり把握しないとかえって悪いことがあることです。証を診るためには、視診(顔色、舌、皮膚の色、血管などをしっかり見る)、触診(特に脈)、腹部所見の把握(圧痛、触診等)など総合的に診察することが大切です。
なお、漢方の効き目は標的の症状を直接治すというより、「体質を変える」、「抵抗力をつける」など西洋薬と効果の発現がかなり違います。例えるなら「外堀から埋めていく」方法だと言えます。
また、西洋薬と同時に使うことで西洋薬を減らせる場合もあります。
漢方の専門医はまだ日本には少ないですが、徐々に増えてきています。各科に専門医はいますが、とりわけ心療内科、神経科にはかなりいます。その理由としては、不定愁訴を多く扱うからでしょう。
漢方の注意点は、
- すぐ効果は出ないこと(普通1,2ヶ月かかる)
- 一つ目で効果がなかったからといってすぐ漢方は効かないと早合点しないこと
身体に優しい反面、根気を持った服用及び治療が必要となります。